レース後のインタビューでカンチェラーラ

が1923年という年号をスラスラ言っていたので、このズーター

という選手ってどんな人だったんだろうと調べてみました。

© 1997 Pascal Sergent, A century of Paris Roubaix.
ズーターは5人(一説には6人)兄弟で、全員が自転車選手になったそうですが、このハイリがスプリント力があって一番結果を残しています。この年のフランドルとパリ~ルーベ以外ではボルドー~パリやパリ~トゥールなんかでも勝ってますね。44歳まで現役プロ選手だったようですが、晩年はドミ・フォンのスイス選手権で7年連続で2位ってことで、これはきっと7年連続で優勝って選手がいたんだろうなぁ。
ツール・デ・フランドルって、1949-51年にフランドルのライオンとか、第三の男(コッピとバルタリに次いで三番目)と呼ばれたフィオレンツォ・マーニ

が三連覇するまで、ズーター以外の外国人は誰も勝てなかったんですね。スイス人にとっては伝説の名選手ということなのでしょう。
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト