fc2ブログ
2010 03 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2010 05

2010・ツール・デ・フランドル、カンチェラーラ

2010.04.05.00:50

いやぁ、たまげました。

ボーネン とカンチェラーラ が逃げて二人の対決になり、E3・プレイス・ハーレルベケと似たようなパターンだな、3人目がいないのがどう転ぶかな、と思っていたら、全く関係ありませんでしたね。しかし、シッティングのままですよ。え?って思ったらもう10秒以上の差がつきましたからねぇ。ヘリコプターの上空からのTVカメラも追いつかないすごさ!!相手がボーネンですからねぇ。衝撃的でした。

昔のゴール前1キロのネイダムのアタック、インドゥラインのTT,あるいはパンターニの山岳アタック。。。ライバルを完膚無きまでにたたきのめすような、圧倒的な強さを何度か見てきましたが、今回はそれ以上に圧倒的でした。

しかし、これではパリ~ルーベ、リエージュと続けざまに勝っても驚かないぞ、って感じです。

きっとコッピとかコーブレットとか、あるいはゴォルの爆発、さらにはメルクスの大爆発など、伝説に残るシーンというのはこんなだったんだろうなぁ。

追記。
カンチェラーラへのTVインタビューでは、冒頭ズーター以来二人目のスイス人の勝者だね、と言われたカンチェラーラが、実にうれしそうに、しかしすらすらと1923年以来だと言うことは知ってたよ、と言っていました。調べてみたら、なるほど1923年の第7回大会でハイリ・ズーターというスイス人が優勝してます。今回は94回目!!


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム