昨日は久しぶりに自転車で職場に行った。この季節は花粉のシーズンで、通常自転車にまず乗らないんだけどね。良い天気で、長袖のアンダーシャツに、最近特にお気に入りのウールのオランダ長袖マイヨとドイツ半袖マイヨを重ね着。ま、黒い胴体にオレンジの腕って色合いとしては変なんですけどね。


さらに、花粉対策としてマスクをしていくことにした。

このマスクも数年前に購入したんだけど、装着してみるとカラス天狗みたいで、こんな格好をしてまで花粉のシーズンに自転車に乗らなくてもいいや、と思い、もの入れに放り込んであった代物。たしかに花粉対策にはなったようで、このところ外出するとどうも喉がいがらっぽくなったり空咳が出たりしたんだけど、それがなかった。でもどうもなんか頭が重い感じは取れない。まあ、このぐらいならしょうがないんだろうなぁ。
乗っている最中、どうにも首の後ろが辛い。たしかに自転車に長時間乗ると首は痛くなるのだが、それにしてもちょっと辛い。どうしてだろうと考え、思い当たったのがこのマスク。めがねも曇らずたしかに優れものなんだろうけど、どうしてもずり落ちてくる。それを防ごうと自然と下あごを突き出すことになる。どうもそのせいでマスクをしていないときよりもどうしても首を心持ち上に持ち上げたくなるようである。
うーん。知らなかった。下あごを出すと自然とあごがあがり、当然顔も上を向こうとする、そうすると、首が辛くなる。ホント、やってみるとわかりますって。それと、このマスクをしていても、やっぱりこの季節、鼻水がでます。マスクの中はなかなか大変です。ありきたりだけど、花粉症持ちには辛い季節です。
昨日40キロほど走ったおかげで、今年になっての総走行距離300キロあまり。ゲコっ。
良ければ、下のボタンを押してみてください。