fc2ブログ
2010 01 << 12345678910111213141516171819202122232425262728>> 2010 03

アンダルシア一周第二ステージ

2010.02.23.09:12

フレイレがステージ優勝ですが、ゴール写真で指を一本立てて手を挙げているのは隣のスキル・シマノのロベルト・ヴァーグナーですね。radsport-news.com での表題も「ヴァーグナー喜ぶの早すぎ」とあります。

デ・ジャ・ヴ感覚です。2004年のミラノ・サンレモでもゴール前に手を挙げたツァーベルの横で、今回と同じように自転車を投げて優勝をさらっていったのがフレイレでした。ドイツ人って見切りが早いのかなぁ? 最後に笑う者が本当に笑うとかいうドイツ語のことわざがあったような気がするんだけど。

しかし、フレイレもいつのまにやら34歳になったんですね。クビになるはずだったのに99年の世界戦でウルリッヒら優勝候補の間隙を縫ってゴール数百メートル前でアタック、そのまま優勝しちゃったのがついこのまえのことのようです。わたしはウルリッヒのファンだったので、radsport-news.com のテキスト速報を読んでいて、ほんと、がっかりしたものでした。

ところで、カヴェンディッシュが4位に沈んでますね。ゴール1キロ手前で落車があってアシストが引っかかったみたいですが、それでも、去年はアシストなんかいなくたって全く手がつけられない強さだったけど、今年はまだ本調子ではないんでしょうかね。


良ければ、下のボタンを押してみてください。
関連記事
スポンサーサイト



 HOME 

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム